生命保険の加入を検討する中で、「終身保険」と言う言葉をよく聞きます。
保障が一生涯続く保険の事を「終身保険」と言いますが、一生涯保障をしてくれると聞くと、すごく安心感のある保険だと思いませんか?
しかし、保険種類や目的・用途・保険料の払い込み期間によっては、安心感以上に損をする可能性があります。
今回は「終身保険がどういった保険であるのか」「どのように活用するのか」を解説します。
この記事を読んで、お得に安心を買えるようにしていきましょう。
終身保険とはどんな保険?
終身保険は、簡単に言ってしまうと解約しない限り死ぬまで保障が続く保険の事です。
死亡保険・医療保険・がん保険に主に使われる保険期間となります。
また、死亡保険と医療保険・がん保険では同じ終身保険でも、保険料払込期間を変えることで保険のお得度が変わってきます。
終身保険のメリットとは?
終身保険のメリットは以下のようになります。
- 保障は一生涯
- 更新が無い
- 保険料が一定
- 貯蓄性がある(死亡保険の場合)
主なメリットは上記の4つになります。
保障が一生涯続くことで、更新を忘れて保障がなくなると言ったリスクを考える必要はないです。
また、定期保険と違い更新の度に保険料が上がるという事もないので、支払う保険料の予定も立てやすいと言うメリットもあります。
また死亡保険の場合には、解約返戻金がある保険が多く、返戻率も高いため貯蓄代わりに使う事も出来ます。
終身保険のデメリットとは?
メリットがあればデメリットも勿論あります。
デメリットは以下のようになります。
- 保険料が高い
- 見直しをしにくい
主なデメリットは、この2つになります。
以外とデメリットが少ないと感じた方もいるのではないでしょうか?
保険料が高いと言うのは、比較的死亡保険に多いデメリットとなります。
また、見直しがしにくいというデメリットもありますが、保障期間が長いためによく言われるデメリットで、個人的には大きなデメリットとは言えません。
使い方によって、メリットにもデメリットにもなる終身保険ですが、しっかりとニーズに合わせて使うとデメリットはないと思います。
終身保険の使い方
終身保険は、先ほどから書いているように、死亡保険・医療保険・がん保険で主に使われる保障期間です。
しかし、それぞれの保険で考え方が少し異なりますので、ここからは死亡保険・医療保険・がん保険の3つでの終身保険の考え方・使い方を解説します。
死亡保険と終身保険
死亡保険のニーズは大きく3つに分けることが出来ます。
- 自分の葬儀代などとしての最低限の保障
- 残された家族の生活を守るための大きな保障
- 老後資金など貯蓄として活用する
死亡保険は、被保険者の死亡によって保険金が支払われる保険なので、保険に加入する目的によって終身保険なのか定期保険なのかに分ける必要があります。
1つ目の最低限の保障と言うのは、残された家族の生活を守るためではなく、自分の葬儀代などを準備する為のものです。
そのため、最低限の保障となりますが、残された家族のために少しでも保険金を残したいと考える方にもこの終身保険は有効です。
しかし子育て世代など、ご自身に万が一の事が起こった時に、残された家族のために大きな保障を準備したい方にとっては、保険料が高くなるので向いていない保険といえます。
そして、3つ目の貯蓄代わりと言うのは、死亡保険の終身タイプは解約返戻金があり、その中でも「低解約返戻金型終身保険」と言うものは、保険料の支払いが終われば、それ以降は解約返戻金が増えていく仕組みになっていますので、老後資金の準備などに活用することが出来る保険です。
そのため、将来の為の貯蓄として活用する人が増えています。
医療保険とがん保険の終身保険
医療保険とがん保険の多くは一生涯の保障である終身保険が選ばれることが多いです。
これは、病気やケガと言うのは若いうちよりも、年齢を重ねた後の方がリスクは高くなるからです。
また、終身保険にしておくことで更新型と違い保険料は一定で推移しますので、保険料の予定も立てやすくなります。
医療保険に関しては、死亡保障と医療保障がセットになった商品も多く存在しますが、そのような保険は医療保障の部分が更新型(定期保険)となっている事があるため気をつけるようにしましょう。
がん保険に関しても、医療保険と同じような考え方が出来ますので、終身保険に加入するのがベストと言えます。
また、医療保険・がん保険は保険料払込期間を設定できることと、この保険料払込期間の設定によって少し用途が変わりますので、次の章で少し解説をします。
終身保険と保険料払込期間
終身保険には保険料の払い込み期間として、「○○歳まで」や「○○年」と言う有期型と、「保険料払込期間終身」の無期型の2つがあります。
この保険料払込期間の違いによっても月々の保険料は大きく変わります。
無期型より有期型の方が月々の保険料は高くなりますが、保険料払込期間が終われば保険料負担は無くなります。
無期型は保険料を支払い続けないといけない分、月々の保険料は安く済みますが、一生涯支払わなければいけません。
死亡保険の場合は、自分の葬儀代などの最低限の保障を残したいという方や、貯蓄代わりに活用する方の保険料払込期間は「○○歳まで」と言う有期型を選ぶ方がお得といえるでしょう。
医療保険の場合は両方の考え方が出来ます。
「保障は一生涯で保険料の払い込みは○○歳まで」とすれば、保険料払込期間が終われば、保険料の負担が無くなるので良いと言う考え方と、月々の保険料を安くするために、無期型を選択する方もいます。
どちらが正解というのはありませんが、20代や30代の方であれば、無期型を選択して月々の保険料を安くして、定期的に医療保険を見直すというのもいい方法といえるでしょう。
また、がん保険の場合には、保障も保険料払込期間も一生涯にして月々の保険料を安くしておくのをおすすめします。
それは、先ほども書いたように、見直しがしやすくなるためです。
がん保険は医療保険とは違い、がん治療の進歩と共に保険の内容も進歩しています。
ここ数年で、がん保険は考え方も保障内容も大きく変わって、新しい保険がどんどん出ています。
そのため、新しい保険が出れば乗り換えると言うのが主流な考え方になります。
その事から、月々の保険料を安くする契約方法にしておき、保険の見直しをしやすくしておくのがベストといえるでしょう。
終身保険には、保険の種類や内容・求めるものによって保険料の支払い期間も変える必要があるという事です。
まとめ
終身保険は保険契約における保障期間を表す言葉です。
また、死亡保険・医療保険・がん保険では同じ終身保険でも少しニーズや活用方法・考え方が異なるという事を覚えておいてください。
保険料の払い込み期間にも違いがあり、これもニーズや活用方法・考え方によって変わるという事も同様に覚えておいてください。
- 自分がどの様な保険が必要なのか
- 保障内容はどうなっているのか
- 保険期間はいつまでか
- 保険料はいつまで払うのか
この4つの項目は、保険に加入する時・見直す時に整理しておくようにしましょう。
コメント